融雪工事の見積/提案のお助け.COM  
「どんな融雪がいいか?」から「業者選び」まで

大仙市は全域が「豪雪地帯」で、一部「特別豪雪地帯」となっています。 降る雪は1月だけでも身長をはるかに上回る3m近い(286cm)です。 雪片付けの「労力・時間」、雪下ろしの「危険」などを肩代わりする「融雪」があちこちで利用されています。

大仙市で融雪を考えるとき、相談する業者選びが重要です。 融雪にはいろいろ種類があります。 「地下水」、「電気融雪」、「灯油ボイラー」、「ヒートポンプ」など熱源の違いや、「地面融雪」、「屋根融雪」など場所の違いによって、得意な業者が違います。 あなたの悩みやご要望に 適切な融雪方法を得意とする業者見つけることが、すごく大事です。

当サイトを利用すると、あなたの悩みやご要望に、融雪業者が匿名・無料で、あなたのための融雪を提案します。 その提案を確認してから、業者を選ぶことができます。 あなたにあった業者を探す手間・時間が省けるだけでなく、どんな業者かも分からないまま、名前や住所や電話番号を教えて、現場を見てもらうことに抵抗がある方にも喜ばれてます。

「匿名・無料の見積提案を見て業者を選ぶ方法」を詳しく >>


大仙市の雪 重くて多い雪

大仙市は、県内でも雪の多い地域のひとつです。周辺地域のデータから考えると、年間の降雪深は平年でも 6mを超えるものと考えられます。 また、気温等の関係で北海道の雪に比べると、湿った重い状態で積っていることも多いです。
雪が重いほど、除排雪や雪下ろしは大変です。

降雪及び気象の平年値(1981~2010の30年間の平均値)より
 大正寺(参考)角館(参考)横手(参考)札幌(参考)
降雪の深さ合計 年間では603cm
最も多いのは1月で
日ごとに6~8cm
程度で合計221cm
年間では683cm
最も多いのは1月で
日ごとに7~8cm
程度で合計237cm
年間では798cm
最も多いのは1月で
日ごとに8~10cm
程度で合計286cm
年間では597cm
最も多いのは1月で
日ごとに5~6cm
程度で合計173cm
気温 1月 -4.73.0
(平均気温-1.1度)
1月 -5.92.3
(平均気温-1.8度)
1月 -5.22.3
(平均気温-1.6度)
1月 -7.50.5
(平均気温-3.6度)
風速 1月平均風速 2.4m/s 1月平均風速 0.9m/s 1月平均風速 1.7m/s 1月平均風速 3.5m/s
備考秋田市雄和新波字寺沢仙北市角館町小勝田鵜の崎横手市横手町大樋札幌市中央区北2条西
※データは「気象庁HP気象統計情報(http://www.jma.go.jp/jma/menu/report.html)」の公開データを参考にしました。

雪のこの「悩み」には、この「融雪」

隣地・隣宅とのトラブル
 屋根からの落雪・落氷が隣の敷地に入ったり、隣の建物や設備、器物に損傷を与えることもあります。又はそのような事態を心配した、苦情を受けることもあります。
 → 「フェンス設置」「雪止め+屋根融雪」等

雪下ろしへの不安
 年齢を重ねるにつれ、危険が伴う雪下ろしを、自身や家族がいつまで続けられるか不安に思う人は多いです。一方で、雪下ろし業者は依頼が集中しやすく、頼みたいときには手配が難しいことが多いです。
 → 「雪下ろし業者への依頼」「屋根融雪」等

雪捨て場の問題
 市街地や住宅密集地などでは、雪捨て場が無い又は遠いことが問題です。流雪溝がある場所でも、雪の量によっては排雪で困ることもあります。 除雪作業での排雪場所を巡り近所とトラブルになることもあります。
 → 「排雪業者への依頼」「融雪機・融雪槽」「ロードヒーティング」「散水消雪」等

建物・家屋への被害
 大雪の年になると建物や家屋への被害をよく目に耳にします。例えば、空き家や小屋の倒壊や、軒や屋根の破損、雨樋の破損、外壁の損傷、窓などガラスの破損などがあります。
 → 「自身又は業者による雪下ろし・除排雪」「屋根融雪」等

日々の除雪が体力的・時間的に負担
 日々の雪片づけ、体力的にも、拘束される時間的にも負担に感じる人は多いです。
 → 「ロードヒーティング」「散水消雪」「融雪マット」等

設備・器物・クルマへの被害
 雪庇やつららの落雪・落氷、あるいは雪下ろし作業で落とした雪や氷の塊によって、外壁や窓ガラス、付属設備(エアコン屋外機・プロパンガス・灯油タンク・各種メーターなど)、植木・鉢植え、クルマ、自転車などが被害を受けることがあります。
 → 「適切な雪下ろし・除排雪」「雪止め+屋根融雪」等

家族や通行人などへの危険
 屋根からの落雪や落氷が、家族や通行人にぶつかった場合、ケガでは済まない場合もあります。
 → 「危険箇所への立ち入りを防ぐ」「こまめな雪庇・つらら落とし」「雪止め+屋根融雪」等

融雪選びの注意点※規模・融け方・コスト・手間・見た目・熱量等々

大仙市においても屋根の融雪がかなり行われてます。設備が目立たないタイプもあるので、「雪下ろししたのかな」としか見えないものもあります。
また地面の融雪では散水消雪がおなじみですが、散水された地下水の水質によって、茶色に変色したアスファルトやコンクリート舗装を目にする機会も多いです。

散水消雪のほかにも無散水融雪や、ロードヒーティング等も使われてます。 ロードヒーティングでは電気ヒーターやボイラーを熱源とするもののほか、ランニングコストが安い熱源として注目されるヒートポンプもあります。 しかしヒートポンプは、熱量の関係で「融けるのが遅い」「なかなか融けない」などの不満の原因になることもあるため、豪雪の大仙市での利用では使いかたの工夫や、利用者の理解が欠かせません。

屋根の融雪
ルーフヒーティングなどとも呼ばれます。電気タイプのものが多いですが、ボイラーを使ったタイプもあります。屋根の上に設置するタイプと、屋根の下に入れるタイプもあります。屋根全体を融雪するだけではなく、目的に応じて、「隣家に近い屋根のみ」「雪庇やつらら防止に軒先のみ」など様々な施工のしかたがあります。

地面の融雪
井戸水を散水する消雪のほか、ロードヒーティングなどがあります。排雪対応のための融雪機や融雪槽などもあります。ランニングコストでは井戸水が安いですが、水量確保のため数十メートルのボーリングを要す地域もあり、その場合は工事費が高くなる傾向にあります。

安心・納得の業者選び!匿名無料の見積で業者を検討

通常、融雪業者を探す場合には、電話して、まず名前・連絡先・住所を教えて、自宅に来てもらって提案を受けるというのが一般的です。 しかし希望の業者が見つかるまで、この作業を繰り返すのは大変です。

また、どんな融雪業者か分からない状況で、自宅に呼びますので、後からしつこい営業を受けたりする心配があるかもしれません。

そのような あなたの面倒な作業を省き、匿名という点を活かし、安心してご検討頂ける方法があります。

「融雪工事の見積/提案のお助け.com」は、無料・匿名 にて、あなたの要望や予算に合った、最適な融雪の提案や見積などを受取ることが出来ます。
資料請求から、サイトの利用、業者さんからの提案まで、すべて無料 です。
匿名 で、業者さんから提案が受けられますので、しつこい営業を受ける心配もありません。
まずは資料請求をして下さい。
それから、ご家族で融雪について、じっくりと考えてみて下さい。



ピックアップ

【秋田県能代市】雪対策と融雪ガイド(地面・屋根)ロードヒーティング/井戸/融雪機・融雪槽
秋田県能代市の沿岸に近い地域では秋田県の中では雪が少ないほうです。一方で二ツ井など内陸にいくほど雪の量も多くなっていきます。融雪の検討のため、まず地域の雪質・量・特性を整理。そして悩みの雪・氷・ツララにどんな融雪があるのか?相応しい業者選びとは?について解説。電気・灯油・ガス・ボイラー・ヒートポンプ.....

除雪機で解決できない除雪の悩みに応える融雪
日々の除雪作業を楽にしたいという発想から、除雪機を解決策として思いつく人は多いですが、意外に除雪機では解決できない雪の悩みは多いです。その中には、実は融雪なら、解決できる悩みが多く含まれてます。除雪機による除雪の限界や課題と、融雪による代替案について解説します。.....

節約したいロードヒーティング|今のボイラーを利用できる融雪槽
灯油価格が高くなるとロードヒーティングにかかるランニングコストが負担です。でも雪を放置するわけにいかない。そこで既存のボイラーを活用できる融雪槽が便利です。ボイラーを切り替えて利用すれば、既存のロードヒーティングも予算に合わせて活用できます。.....

融雪はスタートが肝心
融雪はスタートが肝心です。雪が積る前にスタートすることが大事です。雪は積ってしまうと融かすのが、一気に難しくなります。そのため、センサーなどによる自動運転がポイントになります。節約するつもりで、運転を控えてスタートが遅れ、融かしきれずに失敗するという話をときどき耳にします。

新潟県妙高市【失敗しない融雪ガイド】~ロードヒーティング/屋根融雪/雨樋・ルーフヒーティング/消雪・井戸・・・
新潟県妙高市で失敗しない融雪選びのために。妙高市の雪の状態、気温・地域特性にあった融雪であるだけでなく、経済性や解決したい問題なども十分考える事が大事。除排雪の労力や時間、雪下ろしの危険性、落雪・落氷の恐れ、雪庇・つららなど。そして種類の多い融雪だけに、融雪業者によって解決できる問題や得意な融雪は違.....

写真で見る【融雪】
メニュー
融雪の基本
雪の悩みと対策
コラム
サイト・運営