![]() ![]() |
コラム ≫ 慣れてからの融雪運転のホンネ・自動か手動か
大変な除雪から解放・・・次は維持費が気になり上手な手動運転で節約するには・・・
手動運転による節約と失敗融雪によって、それまで大変だった除雪が、ウソのように楽になっても、 融雪が当たり前になってくると、気になるのは融雪の維持費です。 センサー任せの自動運転は楽ですが、ときどき「動くには まだ早いんじゃない?」「ムダなんじゃない?」と思えるようなタイミングの運転が、気になるようになってくるでしょう。 そこで自動運転のかわりに、手動でのオン・オフを始める人もいます。 実際に 手動で上手にオン・オフして、運転時間を半減 できたというケースも耳にします。 しかし手動運転には失敗する場合もあります。 例えば、ウッカリやタイミングを誤ったりなどで、雪が積もり過ぎてなかなか融けなくなったり、逆に雪が消えているのに、スイッチを切り忘れたり、・・・。 節約のつもりが、負担を増やすことになっては意味がないので、注意も必要です。 手動運転ならボイラーが有利ロードヒーティングには、電気やボイラー、ヒートポンプなどのタイプがあります。 融雪を計画する段階では、どの場合も自動運転で考えがちです。 もちろんそれがキホンではありますが、実際に 使い慣れてくると、手動で運転したくなります。 忙しいときは自動運転でも、時間が許す中で手動運転を組み入れれば、節約運転にもつながります。 【参考】融雪業者が行うセンサーの設定によっても、運転時間は変えられる場合もありますが、運転時間が少なくなるような設定だと、豪雪に対応できなくなることがあるので、業者で少なめ運転の設定には しにくいという背景もあるそうです。 もし手動運転を考えるなら、ボイラータイプと電気融雪では、ボイラーのほうが便利です。 ボイラータイプを利用する人は、慣れてくると、かなり手動運転を組み入れて節約運転をしている人が多いそうです。 電気vsボイラー|安全性・手間の意外に小さな差ボイラーは燃焼部があるため、電気のほうが安全 というイメージを抱く人は多いです。 でも、ボイラーには耐震対策がされており、揺れを感知すればスグに運転は停止されるようにできてます。 また、給油の手間についても、灯油を宅配してもらって、タンクに給油してもらえば大きな手間ではないです。 また留守中の自動運転も実は可能です。 それには、信頼できる灯油の販売店と、タンクの残量の確認と適宜給油を、あらかじめ契約をしておくことがポイントです。 実際に、年末年始2週間程度を県外で過ごすために、近くの灯油販売店に給油を依頼して、ボイラーを使った融雪を自動運転にしたまま、留守にしている方もいます。 毎年そうしているそうです。融雪のおかげで、留守中も積雪で近所に迷惑をかけることもないですし、帰ってきたときに家が雪に埋もれてることもないそうです。 電気にはすごく手軽で安全なイメージがありますが、実はボイラーも十分安全ですし、工夫しだいで手間も気にならない程度に減らせる ということです。 ボイラーの寿命は10年程度などともいわれますが、融雪の場合、利用する温度が低いこともあり、15年、20年経っても問題なく稼動しているものも多いそうです。 もし経済性などであまり差がなく、電気かボイラーかで迷った場合。 長くつきあうには、節約運転がしやすいボイラータイプのほうが、いいのかも知れませんね。 匿名・無料の見積で融雪方法と業者を検討融雪は長くつきあうものです。 そのため、使い勝手やランニングコストを しっかり検討することが、後悔しないために すごく大事です。 でも融雪を検討するにも、「いったい、どこに、どのような相談をすればいいのか?」と悩まれる方も多いです。 通常、融雪を計画する場合には、業者に電話して、まず、名前と連絡先と住所を教えて、自宅に来てもらって提案・見積してもらう、というのが一般的です。 何社もとなると、この作業を何度も繰り返さないといけません。また、どんな融雪業者か分からない状況で、自宅に呼びますので、後からしつこい営業を受けたりする心配があるかもしれません。 そのような あなたの面倒な作業を省き、匿名という点を活かし、安心してご検討頂けるのが 当サイトです。
「融雪工事の見積/提案のお助け.com」は、無料・匿名 にて、あなたの要望や予算に合った、最適な融雪の提案や見積などを受取ることが出来ます。 ピックアップロードヒーティングの節約法|ボイラーからヒートポンプへ 新潟県妙高市【失敗しない融雪ガイド】~ロードヒーティング/屋根融雪/雨樋・ルーフヒーティング/消雪・井戸・・・ 融雪はスタートが肝心 融雪の自動運転と手動運転|利用者にしか分からない本音 【秋田県能代市】雪対策と融雪ガイド(地面・屋根)ロードヒーティング/井戸/融雪機・融雪槽 |
![]() メニュー
融雪の基本
雪の悩みと対策
コラム
サイト・運営
|