融雪工事の見積/提案のお助け.COM  

ロードヒーティングのボイラーが使える融雪槽

「ロードヒーティング」と「融雪槽&雪かき」を 使い分ける

灯油高でロードヒーティングが動かせない・・・この先も不安

札幌在住のTさん
『灯油ボイラーのロードヒーティングを使っているけど、灯油高で費用の負担が重くて・・・。将来を考えた場合も、このままでいいのか不安が・・・。』

Tさんに限らず、灯油高から、ボイラーを使った融雪の運転を減らさずをえず、不安を抱く人は多いです。

そこで、その対策として、次の2つの方法が注目されています。

【1】 ボイラーを活かして 融雪槽 を併設する
 ◎ 「雪かき&融雪槽」を取り入れて節約を図る
 ☆ 同じボイラーでロードヒーティングと融雪槽を切替え運転できる仕組みがポイント

【2】 ロードヒーティングのボイラーを ヒートポンプ に換える
 ◎ ランニングコストが半減する場合もある
 △ 融雪のパワーはかなり低下
 △ ヒートポンプ1台で20~40㎡程度まで。(まだ広い場所には向かない。
 ⇒ 「ボイラーからヒートポンプ」のページへ

雪かきで節約|それには融雪槽が便利

灯油高でロードヒーティングの運転を減らして、その分を除雪でカバー するなら、融雪槽が便利で経済的 です。

吹きさらしの地上で融かすロードヒーティングより、地中の融雪槽内ほうが、熱的に効率よく雪が融かせます。 熱効率がいいということは、同じ雪の量を融かしても、より経済的ということです。

灯油高で上がった運転費の分を、体を動かす(除雪)ことでカバーして対応すれば、予算の許す範囲でロードヒーティングもまだまだ活用できます。

融雪槽とロードヒーティングを使い分ける

雪が多い・少ないは、年によって違います。 もし融雪槽とロードヒーティングを使い分ける仕組みがあれば、灯油高でも、快適さと節約を自由自在にコントロールできるはずです。

例えば、雪が少ないうちは「ロードヒーティング」で快適さを優先させて、雪が多くなったら「除雪&融雪槽」を取り入れて節約に心がけるという方法があります。

逆に、最初は少しガンバって「除雪&融雪槽」で節約しておいて、あとから「ロードヒーティング」で楽をするという方法もありますね。

ボイラー1台で切替え運転がポイント

通常、ロードヒーティングと融雪槽を1台のボイラーで動かす場合、それ相応の能力のボイラー が必要になります。 でも、もともとロードヒーティング用に設置していたボイラーに、融雪槽を追加できるだけの能力的な余裕があるとは限りません。

ところで節約運転が目的なら、ロードヒーティングと融雪槽を同時に使う必要がないですし、同時にさえ動かさなければ能力的には1台のボイラーで十分両方を動かせます。

ただし、そのためには ボイラーの切り替えを行う装置が重要 です。 しかし全ての融雪業者が、このボイラーの切り替えに対応できるわけではありません。

ボイラーもRHも活かして融雪槽を設置できる業者探し

融雪槽や融雪機の販売・施工できる業者はたくさんあります。 しかし、希望通りの業者を見つけるのは、意外にカンタンではありません。

例えば、タウンページや広告、ホームページだけでは、その業者の詳しいことは、なかなか分かりません。

よく分からないまま、業者に相談すると、目的とは違う商品を延々と営業されるということが、何社か続くことになるかもしれません。

なぜなら、融雪槽には、「ボイラー」のほか、「地下水」や「電気」のタイプもあります。 またボイラータイプの融雪槽を扱う業者であっても、「既設のボイラーと接続できるか?」「ロードヒーティングと切り替え運転ができるか?」という要望に応えられない業者もあります。

では、いったい どこ に相談すれば いいのでしょうか?

通常、融雪業者を探す場合には、電話して、まず名前・連絡先・住所を教えて、自宅に来てもらって提案を受けるというのが一般的です。 しかし希望の業者が見つかるまで、この作業を繰り返すのは大変です。

また、どんな融雪業者か分からない状況で、自宅に呼びますので、後からしつこい営業を受けたりする心配があるかもしれません。

そのような あなたの面倒な作業を省き、匿名という点を活かし、安心してご検討頂ける方法があります。

「融雪工事の見積/提案のお助け.com」は、無料・匿名 にて、あなたの要望や予算に合った、最適な融雪の提案や見積などを受取ることが出来ます。
資料請求から、サイトの利用、業者さんからの提案まで、すべて無料 です。
匿名 で、業者さんから提案が受けられますので、しつこい営業を受ける心配もありません。
まずは資料請求をして下さい。
それから、ご家族で融雪について、じっくりと考えてみて下さい。



ピックアップ

初めてでも失敗しない井戸(地下水)消雪の計画:9つのポイント
地下水(井戸)を利用した融雪(消雪)は実績も多く、熱源が自然エネルギー(地熱)に由来するためランニングコストも安く魅力的な方法です。一方で、利用できる地域や条件があり、利用できる場合でも分かりにくい部分も少なくないです。初めての人にも分かりやすく、井戸消雪の計画や施工・運用面でのポイントをまとめまし.....

新潟県魚沼市~屋根融雪・地面融雪をガイド~ロードヒーティング・ルーフヒーティング・消雪・地下水・・・
新潟県魚沼市は豪雪地帯。そんな魚沼市の雪の質・量、気温、地域特性にあった融雪選びをお手伝い。重労働な除排雪、また危険を伴うこともある雪下ろしを肩代わりさせるだけでなく、落雪・落氷の心配を減らし、雪庇・つららなどもスッキリできるかも。融雪の上手・下手で結果は違います。融雪選びの要となる、業者選びもお助.....

高齢化の影響
ご存知の通り、高齢化は地方ほど進んだ問題です。除排雪業者、ボランティアでも例外ではないです。もともと、大雪の時には依頼が集中して不足しがちの状況ですが、今後高齢化が進むとその担い手自体が少なくなっていきます。人力による除排雪を補う工夫や知恵が大事です。

見落しやすい壁や軒、設備等へのダメージ|雪庇・つらら・落雪・落氷
落雪や落氷により、壁や軒、設備が受けるダメージが見落されやすいです。窓の場合には気づきやすく、費用はかかりますが修理はしやすいです。一方、壁へのダメージは気づかないうちに傷みが蓄積しやすいです。いざ直す場合も大掛かりになることも。.....

青森県弘前市の融雪ガイド|見積・提案で業者選び|地面/屋根融雪・ロードヒーティング・井戸
青森県弘前市の融雪検討をガイド。まずは雪質・量・地域特性の把握、そして雪・氷・ツララ対策のために融雪で何ができるかを知ることが大事。融雪には屋根や地面の種類のほか、熱源も様々。電気・灯油・ガス・ボイラー・ヒートポンプ・地下水などの特徴をチェック。青森県弘前市の融雪を、匿名・無料でもらう見積・提案で業.....

写真で見る【融雪】
メニュー
融雪の基本
雪の悩みと対策
コラム
サイト・運営