融雪工事の見積/提案のお助け.COM  

ランニングコストに優れたヒートポンプへ

期待のヒートポンプ、でもデメリットにも注意!

灯油高でボイラーが動かせない・・・今後も不安

札幌在住のTさん
『灯油ボイラーのロードヒーティングを使っているけど、灯油高で費用の負担が重くて・・・。将来を考えた場合も、このままでいいのか不安が・・・。』

Tさんに限らず、灯油高から、ボイラーを使った融雪の運転を減らさずをえず、不安を抱く人は多いです。

そこで、その対策として、次の2つの方法が注目されています。

【1】 ロードヒーティングのボイラーを ヒートポンプ に換える
 ◎ ランニングコストが半減する場合もある
 △ 融雪のパワーはかなり低下
 △ ヒートポンプ1台で20~40㎡程度まで。(まだ広い場所には向かない。

【2】 ボイラーを活かして 融雪槽 を併設する
 ◎ 「雪かき&融雪槽」を取り入れて節約を図る
 ☆ 同じボイラーでロードヒーティングと融雪槽を切替え運転できる仕組みがポイント
 ⇒ 「ロードヒーティングから融雪槽」のページへ

ヒートポンプでランニングコストを半減できる?

ヒートポンプは電気を動力に使いますが、直接電気を熱に換えるヒーターと違い、大気中のエネルギーを集めて融雪の熱源とする仕組みです。 そのため、電気で動くものの、電気代が安いという特徴があります。

ヒートポンプによるロードヒーティングでは、不凍液を温めて、それを巡回させて融雪するという、ボイラーのロードヒーティングと同じ仕組みです。

そのため、ボイラーのロードヒーティングの場合、条件が合えば、「ボイラー」を「ヒートポンプ」に取り替えるだけで生れ変ります。

灯油式ボイラーからヒートポンプに換えたことで、ランニングコストが半減するという話も聞きます。

ヒートポンプの注意点

ロードヒーティングの省エネ化や、ランニングコストの大幅カットも期待できる ヒートポンプ ですが、いい事ばかりではありません。デメリットとなる特徴もしっかり把握することが大事です。

その一つは、雪を融かす力がボイラーより低く、ボイラーでの融雪より時間がかかる ことです。

ボイラーは立ち上がりも早く、積雪を確認してから手動で動かしても対応できる場合も多いです。そのため手動で、節約運転を試みる人も少なくないです。
ところがヒートポンプの場合、予熱運転が必須となり、そのような使い方に適していません。手動運転ではなく、センサーに基づく自動運転に任せることになります。

もう一つのの弱点は、1台で対応できる範囲が20㎡~40㎡程度と狭く、広い場所には、まだむかないことです。

融雪のスピードより、省エネや経済性を優先

ボイラーのロードヒーティングと比べると雪を融かすスピードは遅いです。 しかし、ボイラーより省エネで経済的です。

省エネ」や「経済性」は、「融雪のスピード」と違い、見た目の分かりやすさはないですが、これからはすごく大事なことです。

「ヒートポンプ」で「灯油ボイラー」から卒業すれば、もう原油高に不安を感じる必要はなくなりますね。

(参考)ボイラー融雪と電気融雪はどっちが高い?

灯油高により、昔に比べるとボイラー融雪のランニングコストは高くなりました。 しかし、あちこちから「高い!」という話や情報を耳にするためか、「高い!」というイメージが膨らみ、大きな誤解も生んでいます。

実は灯油高の中でも、ボイラー融雪のほうが電気融雪より、ランニングコストが安くなる場合は多いです。 灯油高のために、昔ほどの経済的なメリットが消えたというだけで、電気融雪より高くなったというわけではないです。

新たに融雪を考えるとき、灯油高のイメージから、検討を始める前からボイラーを嫌う方も多いですが、案外比べてみると電気融雪より経済的にできる場合も多いです。 長く使う融雪ですので、イメージだけでなく公平な検討による判断が大事ですね。

ボイラーからヒートポンプへの業者探し

融雪業者はたくさんあります。 しかし、希望通りの業者を見つけるのに苦労することも多いです。

タウンページや広告、ホームページだけでは、業者の詳しいことまでは、なかなか分かりません。

よく分からないまま、業者に相談すると、目的とは違う商品を延々と営業されるということが、何社か続くことになるかもしれません。

なぜなら、融雪には、「ヒートポンプ」や「ボイラー」のほか、「電気」や「地下水」などのタイプもあります。 ヒートポンプは比較的新しい技術ですし対応していない業者もあります。

では、いったい どこ に相談すれば いいのでしょうか?

通常、融雪業者を探す場合には、電話して、まず名前・連絡先・住所を教えて、自宅に来てもらって提案を受けるというのが一般的です。 しかし希望の業者が見つかるまで、この作業を繰り返すのは大変です。

また、どんな融雪業者か分からない状況で、自宅に呼びますので、後からしつこい営業を受けたりする心配があるかもしれません。

そのような あなたの面倒な作業を省き、匿名という点を活かし、安心してご検討頂ける方法があります。

「融雪工事の見積/提案のお助け.com」は、無料・匿名 にて、あなたの要望や予算に合った、最適な融雪の提案や見積などを受取ることが出来ます。
資料請求から、サイトの利用、業者さんからの提案まで、すべて無料 です。
匿名 で、業者さんから提案が受けられますので、しつこい営業を受ける心配もありません。
まずは資料請求をして下さい。
それから、ご家族で融雪について、じっくりと考えてみて下さい。



ピックアップ

融雪工事の失敗|【ランニングコスト・運転費用・維持費】編
融雪工事の失敗で多いのが、ランニングコストに関わるものです。急激な原油高などを背景に、中にはせっかくつけた融雪設備が全く稼動しない状況が続いているところも。ランニングコストに関係した失敗を取り上げ、失敗しない融雪についてと、失敗をリカバーするための方法を特集。.....

屋根融雪・地面融雪のガイド【新潟県上越市】~ルーフヒーティング/ロードヒーティング/消雪/井戸/・・
新潟県上越市も豪雪地帯として知られ、そんな上越市だからこそ雪の量や質、そして気温や地域特性にあった融雪を選ぶ事が大事です。融雪は単に、除排雪の労力や時間を省き、雪下ろしの危険を肩代わりするだけではないです。雪庇・つららなどもスッキリさせ、落雪・落氷の心配を減らし、ストレスや負担が減ることで、もっと冬.....

雨樋
積雪地では雨樋をつけない家も少なくないです。冬の間に雪やつららにより破損することも多いからです。冬の間だけ雨樋を取り外すということをしている家も多いです。他には、雨樋にヒーターを設置するという方法もありますが、大雪のときにはそれだけでは間に合わない場合もあります。

雪捨て場がない|市街地での除雪の悩み対策に融雪が選ばれる理由
市街地などでは除雪するにも雪の捨て場に困ることも多いです。近くに空き地や流雪溝などがあればいいのですが、そうでなければ敷地は狭くなりどんどん不便・不自由になっていきます。捨て場のない雪がどうしようもなくなれば、業者などに頼んで運んでもらう必要があります。しかし、業者への依頼は集中しやすく頼んでもなか.....

秋田県大館市の雪対策・融雪ガイド|地面・屋根融雪/井戸/ロードヒーティング/融雪機・融雪槽
秋田県大館市で融雪検討のため、まずは雪質・量・地域特性を整理。地域的には比較的浅い井戸で地下水が利用できるメリットも。雪・氷・ツララ対策のための融雪を解説。業者選びまでお任せOK。融雪について知る事が、屋根でも地面でもまずは大事です。電気・灯油・ガス・ボイラー・ヒートポンプ・地下水など熱源もいろいろ.....

写真で見る【融雪】
メニュー
融雪の基本
雪の悩みと対策
コラム
サイト・運営